仕事運なら福岡現人神社の日誌

仕事運なら福岡現人神社の日誌

2020-10-23から1日間の記事一覧

神様にお仕えする巫女(みこ/かんなぎ)について

神様にお仕えする巫女(みこ/かんなぎ)について 白い小袖に緋袴姿の巫女は、現代では神職を補佐する役割を担っています。仕事運向上で知られる現人神社でも、参拝者の方々にお守りやお神札を授与したり、初詣に来られた方々のご案内をしたりする巫女さんが…

神道用語の漢字に示(ネ)偏(しめすへん)が多いのはなぜ?

神道用語の漢字に示(ネ)偏(しめすへん)が多いのはなぜ? 神道に関係する用語には、「示(ネ)」を含む漢字がよく使われています。漢字のなりたちからその理由を探ってみましょう。 ○神道用語に使用される感じに多い「示(ネ)」偏 たとえば、神、社、祀…

神楽(かぐら)は何のために行われるの?

神楽(かぐら)は何のために行われるの? 仕事運のご利益で知られる現人神社では、毎年7月31日に行われる夏越祭にて、岩戸神楽を奉納しています。神社の祭典で奉納される「神楽」について紹介します。 ○神楽とは 神楽とは、神前に奏される歌舞(かぶ)、舞…

雅楽で使われる楽器「三管三鼓(さんかんさんこ)」について

雅楽で使われる楽器「三管三鼓(さんかんさんこ)」について 仕事運向上で有名な現人神社では、毎年7月31日に行われる夏越祭にて岩戸神楽を奉納しています。この神楽に関連して、雅楽で使用する三管三鼓の楽器について紹介します。 ○雅楽とは 日本の神楽や…

「祭り」という言葉にはどんな意味がある?

「祭り」という言葉にはどんな意味がある? 仕事運のご利益で有名な現人神社では、夏越祭や秋祭など、年間を通じてさまざまなお祭りを行事として行っています。この「祭り」には複数の意味があります。 ○「祭り」の語源 祭りの語源については、「祀る/祭る…

神鏡(しんきょう)って何?

神鏡(しんきょう)って何? 仕事運のご利益で知られる現人神社では、商売繁盛、七五三詣、厄払いなど、さまざまなご祈願を承っております。祭祀で使用される道具を「祭具」といいますが、ここで紹介する「神鏡」も祭具のひとつです。 ○八咫鏡 神鏡でも特に…

修祓(しゅばつ)って何?何のためにするの?

修祓(しゅばつ)って何?何のためにするの? 仕事運のご利益で有名な現人神社では、ご祈願を承っております。ご祈願や、その他神道の祭事で行われる「修祓」について紹介します。 ○心身の穢れを祓うこと 修祓とは、簡単にいえばお祓いのことです。神事の前…

神社の建物はいろいろあるけど、何が違うの?

神社の建物はいろいろあるけど、何が違うの? 神社の建物には、「本殿」「社殿」「拝殿」などなど、さまざまな名称があります。神社の境内に複数の建物が並んでいることも多く、ちょっとややこしいこともありますよね。仕事運のご利益で知られる現人神社の境…

神社の建築様式の変容

神社の建築様式の変容 仕事運向上で知られる現人神社の現在の神殿は、戦国時代の戦乱により焼失し、江戸時代になって再建されたものです。ところで、神社の建築様式はどのように変化していったのでしょうか。 ○文化が融合して多様化していった 古代、奈良時…